レッスン風景
レッスン風景
Instagramで生徒様の作品を紹介しております。
2023/1/22
平日の夜、お仕事帰りにレッスンに通って下さるK様。『初心者の私がまさか洋服を作れる様になるなんて!』と言いながら素敵なブラウスを縫い上げました。毎回確実に上達されていて、「もう、過去の私ではないから出来るわ!」と頼もしい独り言を言いながらミシンを踏んでいるお姿が微笑ましいです。
凄くスッキリ出来上がりました!
お似合いです〜
2022/12/16
11月よりご入会下さったS・K様。お母様が102歳・叔母様が105歳でご健在と、ご長寿の御家系らしく?「この歳になると次の約束って出来なくなるんです」とおっしゃいますが、とてもパワフルな人生の先輩です。出来上がったジャンパースカートを初めて試着された時の笑顔が忘れられません。素敵に出来上がりました!
出来上がり第1番目!
アイロンしっかりかけて下さいね〜
2022/11/22
人の命を守るお仕事をされているM様。夜勤の前の貴重なお時間を使って来て下さいます。「今、コロナで大変なんです。家と仕事以外の、この時間が本当に楽しい」と、可愛いお人形の為の洋服を作成中。人形の服のパーツは小さいので裁ち鋏で裁断するより、ロータリーカッターという道具が便利です。「キレイに裁断出来ました〜♪」
次回から縫いましょう!
スカートパーツを裁断中
2022/11/17
本番の生地で作る前に仮の生地で形を確認する作業を『仮縫い』といいます。
ミシンは直線縫いの経験のみと話されていたY様。カーブ縫いもギャザーを寄せるのも、袖付けも、初体験であったかと思われますが、とても丁寧に縫い上げました。袖は片方だけ縫って確認しました。素敵な雰囲気〜
初めての仮縫い
2022/10/15
洋裁を少し経験されていても、縫い代の縁かがりに使用するロックミシンは初挑戦の方が多いです。なので先ずは練習!最初はフットコントローラーを急発進したり、縫い目もヨロヨロだったりしますが、10分後には本番の生地にかけています。可愛いスカートが出来上がりそうでワクワク〜
初めて使うロックミシン
2022/10/7
「子供の服を作りたいと思って・・・」と見学の時に話されたS様
でも、先ずは自分の服から作ります!と、カラシ色の太パンツを製作する事に。
「既製品の太パンツだと丈が長くて選べないけれど、自分サイズで作れるなら履いてみたいわ」とサクサク裁断を終わらせました。次回から縫製に入れますね♪
丁寧に裁断中
2022/10/3
自作のブラウスを着て見学に来て下さったYちゃん。今日は親子で初レッスン。
「娘のやりたい事が私の手には負えない様になってきてしまって・・」とおっしゃるお母様のM様。Yちゃんのブラウスもお二人でアレコレ苦心しながら作られたそう
いやいや・・手に負えないって、袖の付いたブラウスに挑戦してるの、凄いですよ?
型紙作りは初挑戦との事。スカートの型紙展開方法の本を持参され、それぞれ自分サイズでお好みのデザインのスカートパターンを作成しました。形になるのが楽しみです
超集中!あっという間の2時間半でした
2022/9/23
「着たいと思っている服が売っていないので、作りたいと思って・・・」っと入会して下さった洋裁初心者のY様。
私もお初にお目にかかる海外からのダウンロードパターンを持参されました。
A4で印刷してあるので、型紙出来上がり図を頼りに貼り合わせました。
日本語と英語の服飾用語の言い回しの違いに苦戦しましたが、なんとか理解出来ましたので、次回は布に写し形を確認します。初心者であっても、やりたい気持ち一つで初レッスンもあっぱれなお仕事ぶりでした!
初レッスンでパターンを貼り合わせました